【2/13 追記:オンラインストアでも一部の表紙を使用したノート販売しております。】

2/1(金)より、
USHIO CHOCOLATLのパッケージを使用した表紙を展開します。

USHIO CHOCOLATLは、
広島県尾道でカカオ豆の焙煎からチョコレートの製造まで行うBean to Barのお店です。
台湾のアートブックイベント『Culture & Artbook』に出てて知り合ったり、
仲の良いtokyobikeさんで取り扱っていたりと何かと繋がりがありました。
昨年の豪雨被害の際に、
Facebookを通じてUSHIO CHOCOLATLさんも被害にあわれたと知り、
何かできることはないかなとお話していく中で、今回の取り組みに繋がりました。
ただチョコレートを販売するだけではカキモリらしくないので、
彼らの素敵なパッケージを使った表紙を作ることにしました。

USHIO CHOCOLATLらしさ溢れるパッケージ。
地元の尾道在住の作家さんや、
彼らと繋がりのあるアーティストによって描かれた作品がパッケージになっています。

カカオの生産農家が廃業するなどで、
作れなくなってしまったラインナップがあり、
チョコレートパッケージにならないまま眠ってしまっている作品があると聞き、
それらを中心にノートの表紙に仕立てました。
柄は全7種類。
価格:800円 / B6サイズ
また、USHIO CHOCOLATLさんの新たな取り組み
佐賀で300年以上歴史を持つ「名尾手すき和紙」さんの伝統的な力を借り、
カカオの殻を和紙に練りこんだカカオ和紙。
価格:1,000円 / B6サイズ

<カカオ和紙>
USHIO CHOCOLATLのチョコレートの原材料カカオ豆は、
海外の農園から日本へ輸入し、
選別、焙煎、
そしてカカオの殻を取り除く作業をし、
中身のカカオニブ部分を使いチョコレートを作ります。
では残ったカカオの殻はどうするのか。
カカオティーとして飲んだり、
米の籾殻と混ぜ燃料にしたり、
畑の肥料にしたり、
と、新しい形にしてきました。
一度取り除いた殻でチョコレートを包む再生的なパッケージ。
今回は、チョコレートの販売もいたします。
カカオ和紙のパッケージ(ブレンド)/ 900円(税込み)
様々な産地のチョコレート / 700円(税込み)
個性溢れる味や、
パッケージを楽しみに来てくださいね。
※表紙、チョコレートともに数量限定となります。なくなり次第終了となりますのでご了承くださいませ。
※オンラインストアでも、一部の表紙を使用したノートを数量限定で販売しております。
なくなり次第終了です。
カキモリ 福澤