ペン先
付け替えて、文字も絵も
全て同じ規格で作っているため、軸が1つあれば複数のペン先を付け替えることができます。
線の太さや書き心地など、それぞれ異なる個性を持つペン先を、用途によって使い分けてみてください。
全て同じ規格で作っているため、軸が1つあれば複数のペン先を付け替えることができます。
線の太さや書き心地など、それぞれ異なる個性を持つペン先を、用途によって使い分けてみてください。
Metal nib
ガラスペンのように使えて、制作も供給も安定的なものを作りたい。たくさんの素材から検討して生まれた、金属製のペン先。独自で編み出した削り出しの形状によって、立てて書くと細く、寝かせて書くと太くなるという、字幅の自由さを生み出しました。文字を書くだけでなく絵を描くのにも向いています。

真鍮
白っぽい金色が特徴の真鍮。経年変化により色が変わっていくため育てていく楽しみが味わえます。ただその分錆びやすいため、毎回の使用後には水気をよく拭き取り乾かしてくださいね。

アンティーク
「100年後の真鍮ニブ」をコンセプトにエイジング加工を施したペン先。黒っぽくくすんだ色はアンティーク家具のような趣で、どんな軸と合わせても落ち着いた雰囲気に。使っていくとよく擦れるところは地の金色が見えてくる経年変化が楽しめます。

ステンレス
硬く、傷もつきにくいステンレス。メンテナンスを少し怠っても、錆びづらいので安心して使うことができます。シルバーの色はインクの色がわかりやすく、溝に入った色がよく映えます。
Pen nib

万年筆をそのままつけペンにすることを目指したペン先。一枚のプレートから曲げ加工によって作られています。先端に万年筆と同じようにイリジウムをつけ、スリットを綿密に調整し仕上げたことで、インク保持力が良く、安定した書き心地を生み出しています。
Glass nib

ガラスペンをもっと気軽にしたいと生み出された、一本一本作家さんの手作業でつくられるガラス製のペン先。軽やかな書き心地とペン先がインクについたさまが魅力的で、文字を書くのにちょうど良い字幅です。